【報告】テクノピア配布会 2018年10月6日
2018年10月6日(土) 43名の企業、団体幹事の皆様に集まっていただきました。
2018年10月6日(土) 43名の企業、団体幹事の皆様に集まっていただきました。
皆様に於かれましては、日頃より支部活動へのご支援・ご協力を頂きまして 誠に有難う御座います。浜松支部では今年度の活動目標のひとつとして、「絆を深める交流会の企画開催」 を掲げております。この活動の一環として、来る11月17日(土)に、 「異業種交流会」と称して交流会を開催することになりました。
浜松市西部清掃工場を見学いただき、その後、美味しい料理とお飲み物を堪能しながら 様々な分野の方と業種を超えた交流を深めたいと思っております。
参加者は学生・企業・団体会員主体の交流会です。 皆様、お誘い合わせのうえ、お気軽にご参加下さい。 多数のご参加をお待ち致しております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
平成30年11月17日(土曜日)9:00~14:00
9:00 遠鉄百貨店南側バンビツアー発着所集合
貸切バスで移動
9:30~11:30 浜松市西部清掃工場
貸切バスで移動
12:00~14:00 コモンズ・アクトシティ浜松にて昼食会
(〒430-7705浜松市中区板屋町111-2浜松アクトタワー5階
TEL:053-455-3535)
http://www.3535.co.jp/commons/
1,500円 (ビュッフェ料理、ソフトドリンク・アルコール飲料込み)
※学生無料(先着20名)
10月31日(水)
浜松工業会浜松支部
登録有形文化財の転車台、扇形車庫等を見学し天浜線の歴史に触れた
三村電子工学研究所長の乾杯にて交流会スタート
貸切列車で二俣駅~新所原駅~西鹿島駅まで美味しいお酒とおつまみを堪能しながら会員同士の交流をはかった
女性シンガーのALEEさんによる美しい歌声をBGMに車窓に広がる里山の風景を楽しんだ
浜松工業会浜松支部、趣味の会、佐鳴グリークラブの深津です。平成30年8月19日~20日にかけてリトアニアの女声合唱団のベニ・ガウデーレ(「私たちは喜び祝うために来た」という意味のラテン語)を招聘して19日佐鳴会館ホールと20日楽器博物館で演奏会を開催しました。静岡大学OBグリークラブは、静大OBの合唱団の全国組織です。その一部浜松近郊の団員で構成するのが佐鳴グリークラブです。今回は全国から約30名が集まってくれました。
静岡大学・岐阜大学はリトアニアの大学と学術交流提携を結び学生・研究者の交流を築いてきました。また、昨年6月静岡大学OBグリークラブは、リトアニアを訪問し地元の合唱団とジョイントコンサートをしました。今回はその返礼やリトアニア独立100周年等を記念してリトアニア合唱団を招聘しました。写真1は佐鳴会館ホールでのベニ・ガウデーレの演奏写真、写真2は静岡大学OBグリークラブの演奏写真です。当日は定員200名の会場が満席で一部立ち見も出るほどで大盛況でした。静岡大学の学長や副学長・工学部長・電研所長等も参列され演奏会終了後の交流会にも参加され大変盛り上がりました。
翌日は、浜松市楽器博物館の天空ホールでベニ・ガウデーレの一般市民向けのサロンコンサートを開催しました。この会場も定員は100名でしたが、満席で今回リトアニアから寄贈された大変珍しい「カンクレス」(日本の琴を小さくした感じの楽器)の演奏もあり、市民に好評でした。
今回の演奏会開催にあたり、浜松工業会浜松支部からの後援と寄付には大変感謝しております。 (筆者:深津勲己)
13:00 ~ 13:40 |
歓迎の挨拶 |
浜松工業会 会長 |
藤井 |
彰 |
工学部長 |
川田 |
善正 |
||
情報学部長 |
近藤 |
真 |
||
13:40 ~ 13:50 |
浜松キャンパス 100 周年記念事業 |
募金推進部会 部会長 |
早川 |
泰弘 |
14:00 |
~ |
15:00 |
減災から防災社会へ ~来る巨大地震に備える地域社会を~ |
静岡大学防災総合センター長 岩田 孝仁 先生 |
|
15:00 |
~ |
16:00 |
加速する EV シフトへの対応 ~次世代自動車の動向~ |
静岡大学名誉教授 荒木 |
信幸 先生 |
10:00 ~ 16:00 |
研究室公開展示、おもしろ実験(テクノフェスタ in 浜松) |
15:30 ~ 18:30 |
情報学部ホームカミングデー懇親会(情報学部2号館3階) |
17:00 ~ |
卒業 10・20・30・40・50 周年記念同窓会 |
・会場準備の都合上,できる限り事前に申し込みをお願いします(当日受付でも、会場に空きがあればご参加いただけます)。
・申し込みは、【氏名】【卒業年学科、在学生、現・旧職員、一般】を、浜松工業会事務局までご連絡ください。なお、研究室公開展示(10:00~)は申し込み不要です。
・同窓生の方で事前にお申し込みいただいた場合は、大学祭模擬店で使える「優待券」を、受付にてお渡し致します。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
浜松工業会事務局(静岡大学工学部・情報学部同窓会)
〒432-8561 浜松市中区城北3-5-1 静岡大学浜松キャンパス内このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 URL:http://www.sanaru.org/ Tel/Fax:053-473-3485